top of page

Workstyle Design Project(WsDP)

▶プロジェクトの期間:
2022(令和 04)年 01 月〜2022(令和 04)年 06 月 第1ターム
2022(令和 04)年 07 月〜2022(令和 04)年 12 月 第2ターム
2023(令和 05)年 01 月〜2023(令和 05)年 06 月 第3ターム

2023(令和 05)年 07 月〜2023(令和 05)年 12 月 第4ターム

2024(令和06)年  01 ⽉〜2024(令和 06)年 06 ⽉ 第5ターム

2024(令和06)年  07 ⽉〜2024(令和 06)年 12 ⽉ 第6ターム


▶ミーティングの頻度:
上記期間内に、以下、オンライン勉強会と運営委員会議毎月各1回の開催を目途とする。
1)ゲスト講師を招き、講話の後にフリーディスカッション(19:00〜20:30)
2)運営委員会議
(12:00〜13:00)

▶プロジェクトの成果目標:
障害者の就労および雇用促進につながる良質なネットワークの拡大と新たなサービスの確立

 

▶プロジェクトの目的:
障害者の就労および雇用促進に関する現状と課題について、求職者(被⽤者)と求⼈者(雇⽤者)それぞれの視点から洗い出し、中⽴な⽴場で解決策を考える。

▶プロジェクトメンバー:

斎藤 大 (株式会社コパイロット プロデューサー)

渡邊 千洋(株式会社スタッフサービスHD/株式会社リクルートスタッフィング 監査役)
窪田 篤 (株式会社 master-piece 代表取締役)
菊田 史子(一般社団法人読み書き配慮 代表理事)
倉持 利恵(株式会社 asokka 代表取締役)
島田 博之(一般社団法人障がい者ワークスタイル研究所 理事)
松野 豊 (一般社団法人障がい者ワークスタイル研究所 代表理事)

 

▶あるべき姿・理想の状態:
障害者一人ひとりがエンパワーメントしている状態。
法定雇用率クリアや補助金や助成金確保のために飼いならされるのではなく、障害者の個々の適正や能力を見極めたうえで、彼らが適材適所に配置され、本人の自立や自己実現の欲求を満たし、自立することのできる社会環境が整っている状態(=disability(社会モデル)。

【参考】
・Empowerment の本来の意味
「能力開花の妨げとなる様々な社会的抑圧や不足から解放され、社会的資源へのアクセス、対等な存在として政治・経済・社会・文化的生活への参画、権利などが満たされること。さらに、それぞれの人が本来自分に備わっている能力を最大限に活かし、自分の生活や環境を自分自身でコントロールする力を持てるようになること」

 

・問題提起として
“その人が本来発揮できる能力を持っていること”を前提として、
1)様々な制度や社会の構造により、能力を活かすことを阻害していないか?
2)本人は、その能力や可能性に気づけているか?
3)自分の能力や可能性を活かすことを諦めざるを得ない状況ではないか?

 

・持続可能な開発目標
SDGs は 17 のゴール・169 のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(Leave no one behind)」ことを誓っているが、国内でも働く意思と能力を有する人が完全に雇用されている状態ではない。
※SDGs【8.5】すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成⻑、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進するために、2030 年までに、若者や障害者を含む全ての男性及び女性の、完全かつ生産的な雇用及び働きがいのある人間らしい仕事、並びに同位置労働同一賃金を達成することを目標とします。
※完全雇用=働く意思があるにもかかわらず、賃金水準に不満を持ち働かない自発的失業や、転職や労働条件の不一致から一時的に働かない摩擦的失業を除き、労働の意思と能力のある者がすべて働いている状態のこと。

これまでのオンライン勉強会の実績(敬称略)

【第1ターム】
▶第 01 回
【日時】令和 04 年
01 月 17 日(月) 【テーマ】音声から病態を判別する技術「MIMOSYS」
【講師】PST 株式会社 代表取締役 大塚寛


▶第 02 回
【日時】令和 04 年 02 月 28 日(月) 【テーマ】障害者のバリスタを育成する
【講師】一般社団法人ビーンズ 代表理事 坂野拓海

 

▶第 03 回
【日時】令和 04年 03 月 17 日(木) 【テーマ】障害者雇用とメタバース
【講師】株式会社クロスリアリティ マネージャー 篠田洋平

 

▶第 04 回
【日時】令和 04 年 04 月 11 日(月) 【テーマ】シブヤフォントのこれまでとこれから
【講師】一般社団法人シブヤフォント 髙橋圭

 

▶第 05 回
【日時】令和 04 年 05 月 09 日(月) 【テーマ】グローバル視点のインクルージョンとは
【講師】マッキンゼー・アンド・カンパニー パートナー 工藤卓哉

 

▶第 06 回
【日時】令和 04 年 06 月 06 日(月) 【テーマ】障害者雇用分科会における審議の動向
【講師】厚生労働省 職業安定局 雇用対策課⻑ 小野寺徳子

 

【第2ターム】
▶第 07 回
【日時】令和 04 年 07 月 04 日(月) 【テーマ】「合理的配慮」を掘り下げる
【講師】一般社団法人読み書き配慮 代表理事 菊田史子

 

▶第 08 回
【日時】令和 04 年 08 月 29 日(月) 【テーマ】シングルマザーに特化したシェアハウス
【講師】シングルズキッズ株式会社 代表取締役 山中真奈

 

▶第 09 回
【日時】令和 04 年 09 月 06 日(火) 【テーマ】在宅勤務に特化した障がい者採用支援
【講師】株式会社カラフィス 代表取締役 三井正義

 

▶第 10 回
【日時】令和 04 年 10 月 11 日(火) 【テーマ】障害者 1500 人雇用について
【講師】岡山県総社市 市⻑ 片岡聡一

 

▶第 11 回
【日時】令和 04 年 11 月 01 日(火) 【テーマ】ディーセント・ワークについて
【講師】特定非営利活動法人 代表理事 中尾文香

 

▶第 12 回
【日時】令和 04 年 12 月 08 日(木) 【テーマ】障害者雇用促進法のポイント解説
【講師】三菱商事株式会社 人事部 健康推進・DE&Iチーム シニアマネージャー 福元邦雄

 

【第3ターム】
▶第 13 回
【日時】令和 05 年 01 月 12 日(木) 【テーマ】ビジネスの力
で福祉を変えていく
【講師】特定非営利活動法人 AlonAlon 代表理事 那部 智史


▶第 14 回
【日時】令和 05 年 02 月 03 日(金) 【テーマ】障がい者向けインターンシップ・プログラム
【講師】日本 IBM 株式会社 東京基礎研究所
      アクセシビリティ・リサーチ プログラム・マネージャー 及川政志

 

▶第 15 回
【日時】令和 05 年 03 月 06 日(月) 【テーマ】テレワーク最前線
【講師】株式会社 asokka(就労移行支援事業所テレワーカーズ柏) 代表取締役 倉持利恵

 

▶第 16 回
【日時】令和 05 年 04 月 10 日(月) 【テーマ】1社でやらない、みんなでやる。
【講師】ウィズダイバーシティ有限責任事業組合(LLP) 発起人
      株式会社ローランズ 代表取締役 福寿満希

 

▶第 17 回
【日時】令和 05 年 05 月 08 日(月) 【テーマ】働く場の充実と就労支援の推進(仮題)
【講師】神奈川県鎌倉市 市
松尾崇

 

▶第 18 回
【日時】令和 05 年 06 月 05 日(月) 【テーマ】才能をいかすためのマネージメント

【講師】早稲田大学 教育・総合科学学術院

      心理学専修教授 博士(教育学) 梅永雄二

【第4ターム】

▶第 19 回

【日時】令和 05年07月26日(水) 【テーマ】大手企業における障害者雇用促進の現況

【講師】パーソルホールディングス株式会社 グループ人事本部

      障害者雇用推進部 ​室長 大濱徹

▶第20回 障害者も⽀援者も幸せに働くために

【⽇ 時】令和05年08⽉28⽇(⽉)19:00〜20:30

【講 師】ネクストワン合同会社(キモチプラス) 代表社員 武⽥ 吉正

▶第21回 障害者雇⽤の可能性と未来

【⽇ 時】令和05年09⽉06⽇(⽔)19:00〜20:30

【講 師】ソニー希望・光株式会社 代表取締役 ⼤庭 薫

 

▶第22回 スペシャルサポートルームの取り組み

【⽇ 時】令和05年10⽉21⽇(⼟)19:00〜20:30

【講 師】広島県教育⻑ 平川 理恵

 

▶第23回 雇⽤義務のない中⼩企業が障害者雇⽤をやってみた

【⽇ 時】令和05年11⽉15⽇(⽔)19:00〜20:30

【講 師】価値住宅株式会社 代表取締役 ⾼橋 正典

▶第24回 就労困難者が企業の戦⼒になるBPOプラットフォーム 「NEXT HERO」の仕組み

【⽇ 時】令和05年12⽉04⽇(⽉)19:00〜20:30

【講 師】VALT JAPAN株式会社 代表取締役 ⼩野 貴也

【第5ターム】

▶第25回 地域社会と連携した障がい者雇⽤

【⽇ 時】令和06年01⽉15⽇(⽉)19:00〜20:30

【講 師】ASKUL LOGIST 株式会社 経営本部 ⼈事総務部 ⼈材開発課 課⻑ 坂井 博基

▶第26回 働く幸せの実現のために「社員から教わったこと」

【⽇ 時】令和06年02⽉26⽇(⽉)19:00〜20:30

【講 師】⽇本理化学⼯業株式会社 代表取締役社⻑ ⼤⼭ 隆久

▶第27回 ※⾼齢者の就業における課題と今後の展望

【⽇ 時】令和06年03⽉13⽇(⽔)19:00〜20:30

【講 師】公益社団法⼈仙台市シルバー⼈材センター 理事⻑ 公益社団法⼈宮城県シルバー⼈材センター連合会   会⻑ 公益財団法⼈地域創造基⾦さなぶり 副理事⻑ ⽩川 由利枝

 

▶第28回 産業医のうまい使い⽅〜産業医連携によるメンタルヘルスケア〜

【⽇ 時】令和06年04⽉15⽇(⽉)19:00〜20:30

【講 師】国⽴⼤学法⼈九州⼯業⼤学 キャンパスライフ⽀援本部 准教授 博⼠(医学)・産業医・学校医・労働衛⽣コンサルタント(保健衛⽣) ⽥村 拓也

 

▶第29回 ⾷⽣活や⽣活習慣が整えば⾃律神経が整い対⼈関係もうまくいく

【⽇ 時】令和06年05⽉27⽇(⽉)19:00〜20:30

【講 師】モウリデンタルクリニック 院⻑ ⽑利 啓銘

▶第30回 ニューロダイバーシティとは〜基礎知識と社会実装に向けた論点整理〜(仮題)
【⽇ 時】令和06年06⽉10⽇(⽉)19:00〜20:30
【講 師】Neurodiversity at Work株式会社 代表取締役 村中 直⼈

 

【第6ターム】


▶第31回 ※調整中
【⽇ 時】令和06年07⽉00⽇(00)
【講 師】※調整中


▶第32回 ※調整中
【⽇ 時】令和06年08⽉00⽇(00)
【講 師】※調整中

 

▶第33回 ※調整中
【⽇ 時】令和06年09⽉00⽇(00)
【講 師】※調整中

bottom of page